【お知らせ】
|
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、第4回もDVDによるビデオ研修になります。
お問い合わせは事務局045‐755‐0200まで
|
|
公益社団法人 全薬協(全日本医薬品登録販売者協会)は、登録販売者の職能の向上を図ること、また、登録販売者が専門家として「一般用医薬品の適正販売等」の成果を上げ、公衆衛生の向上に寄与できるように、登録販売者が行うべき学習の支援を目的として、実施要項に基づき、登録販売者生涯学習研修(以下、「生涯学習研修」という)を提供しています。
一般社団法人 神奈川県医薬品登録販売者協会は、この研修を神奈川県において実施する他、登録販売者としての様々な活動を行う団体です。
(平成26年2月12日 神奈川県総合薬事保健センター)
|
研修事業の他、「薬と健康の週間」や「麻薬覚醒剤乱用防止運動=『ダメ。ゼッタイ。』」等の啓発運動、献血推進事業等も行っています。
|
 |
 |
 |
『ダメ。ゼッタイ。』
根岸駅前 |
献血
H27.3.15 小田原ダイナシティ・3.16相模原市役所 |
|
【外部研修について】
平成24年3月26日、厚生労働省より『登録販売者の資質の向上に関する外部研修ガイドライン』(以下『ガイドライン』と呼ぶ)が出されましたが、ガイドラインには内容の要件と、実施機関の要件が示されています(ガイドライン及び実施要項⇒実施要項参照)。
全薬協は研修事業を中核とする新公益法人であり、企画内容は自ずと、ガイドラインの要件である専門性、客観性及び公益性、並びに長い実績を持っています。
神奈川県協会は全薬協と協力し、神奈川県の実施団体として研修を提供しす。
|
非会員の登録販売者の方も!
生涯学習研修会に参加しましょう
|
医薬品の販売に従事する専門家は、リスク区分に関係なく、必要と認めれば情報提供することが求められています。
その期待に応えることによって、健康になれる人、健康状態を維持できる人、健康被害を最小限にできる人、命が救われる人が必ず増えます。
専門家としてともに研鑽し、社会に貢献していきましょう。
|
登録販売者の皆様へ入会のお誘い
只今キャンペーン中、会員になるなら今!
入会金10,000円が今だけ0円!
年会費13,100円で、
@研修受講料4回分12,000円→8,000円
A登録販売者が組織する職能団体を支よう! |
全薬協の生涯学習研修は、OTC薬で対応できる場合と受診をお勧めすべき場合を振り分けること(トリアージと言います)に始まり、OTC薬の商品知識に至るまでを手順として研修しますので、大変役に立ちます。

平成31年度カリキュラム
研修は、「A講座」と「B講座」の2部構成です。
(1)
「A講座」は、@医薬品に共通する特性と基本的な知識、A人体の働きと医薬品、B主な医薬品とその作用等の分野を学習する講座とする。
参考書として『今日のOTC薬(南江堂)第4版』を推薦しています。
(2) 「B講座」は、C薬事関係法規・制度、D医薬品の適正使用・安全対策、Eリスク区分等の 変更があった医薬品、Fその他登録販売者として求められる理念、倫理、関連法規等の分野につき学習する講座とする。
開催場所:神奈川県総合薬事保健センター
時間:12:30受付開始、13:00〜17:00
土又は日曜日→9:00受付開始、9:30〜13:00
対象者:薬種商、登録販売者、薬剤師その他の医薬関係者
参加費:会員=2,000円、非会員=3,000円
令和3年度実施内容
日取り |
講座内容 |
第1回 |
集合研修は中止、DVDによる研修になりました |
A講座 第1講座
『皮膚の損傷』
講師:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 島田 友幸 氏 |
B講座
第1講座
・薬事行政について
『8月1日施行の法令遵守体制の整備等』
講師 今井雄一郎 氏
第4講座 登録販売者として求められる理念、倫理、関係法規等
『処方薬・市販薬 依存と家族』
一般社団法人 オンブレ・ジャパン 代表理事 近藤京子 氏
特定非営利法人 全国薬物依存症者家族会連合会 理事 松井由美 氏 |
第2回 |
集合研修は中止、DVDによる研修になりました |
A講座 第2講
『新型コロナウイルス感染症等の呼吸器感染症とその対策』
講師 大幸薬品株式会社 マーケティング本部 戦略学術グループ 下川 道世 氏 |
A講座 第3講座
『頭が痛い』
講師 本草製薬 建林龍歐 氏 |
|
希望者向け 漢方講座 (中止)
本草製薬 建林龍歐 氏 参加費1,500円 |
第3回 |
集合研修は中止、DVDによる研修になりました |
B講座
第1講座
全国統一薬事講習会
中央行政の話
第2講座
リスク区分が変更になった医薬品
講師 全薬協 今井雄一郎 氏
|
A講座 第4講座
『痔』
講師 天藤製薬株式会社
学術グループ 乾 清弘 氏 |
|
希望者向け 漢方講座 (中止)
本草製薬 建林龍歐 氏 参加費1,500円 |
第4回 |
9:30〜13:00 |
A講座 第5講座
『アレルギー性鼻炎症状』
講師 全薬協 今井雄一郎 氏
田辺三菱製薬一部資料提供 |
A講座 第6講座
『便通異常』
講師 株式会社太田胃散
開発部長 吉江 紀明 |
|
希望者向け 漢方講座 (中止)
本草製薬 建林龍歐 氏 参加費1,500円 |
◎ 研修認定登録販売者制度
認定証の交付は、手帳に貼付してあるポイントが24ポイント(4年以内)たまると申請できます。
以後、3年ごとに更新になります。更新には18ポイントが必要です。
専門家として研鑽していることの証として、価値があります。申請して薬局、店舗内に掲示しましょう。(申請料は5,000円です)

専門家としてともに研鑽し、社会への貢献をもって地位を高めて行きましょう。
そのためには団結も必要です。登録販売者が自ら組織した職能団体、公益社団法人全薬協に入会しましょう。(一般社団法人神奈川県医薬品登録販売者協会が窓口です)
|
ホームページについての質問はホームページ管理者にお問い合わせください。 |
ご利用にあたって |
プライバシーポリシー |
著作権 |
免責事項 |
|
|